横浜市南区 阪東橋駅徒歩1分、黄金町駅徒歩8分の相原アレルギー科・小児科クリニック

診療内容

インフルエンザワクチン予約
新型コロナウイルスワクチン予約
インターネット受付 お申し込みはこちら
ネット予約の使い方
045-261-0737

スギ花粉舌下免疫療法

スギ花粉症に対する舌下免疫療法について

当院の舌下免疫療法は、毎年5月初旬より予約受け付けを開始し、年末までの治療受 付となっております。
舌下免疫療法を希望される方は、お電話にてご連絡・ご予約をお願いします。
※スギ花粉症のシーズンとなる春季は舌下免疫療法による治療を行っておりません。

舌下免疫療法とは?

スギ花粉症でお困りの方を治す可能性があるアレルゲン免疫療法の一つとして効果的な手段です。スギ花粉症に対する治療法の一つとしてとして近年確立された方法です。
アレルギーの原因物質を舌の下側に投与して粘膜から少しずつ体内に吸収させます。治療を継続することで症状を和らげていきます。

治療を実施する医師には講習が義務付けられており、治療が可能な医療機関は限られています。

何故注目されているのですか?

アレルゲンを体内に入れる方法はいくつかありますが、スギ花粉症に対する方法としては2つあります。1つは注射を用いた皮下免疫療法、もう1つは舌下免疫療法です。
舌下免疫療法は、注射による痛みが無いこと、病院に毎週のように通う必要が無いこと、副作用の発症率が低いことから安全な方法として注目されています。

どれくらいの治療期間が必要ですか?

長期間(3~5年)、継続的に毎日1回行う必要があります。
投与量は、増量期(1~2週目)と維持期(3週目以降)により異なります。

どのような方法ですか?

スギ花粉から抽出したエキス(シダトレン)を舌の下に滴下します。舌の下に貯めたまま2分間じっと我慢し、飲み込みます。
最初の2週間は少しずつ量を増やし、3週目より通常量の薬を毎日投与します。1回目の舌下投与は当院にて行ないますが、それ以降は毎日自宅で投与して頂きます。

すぐに効果は出ますか?

残念ながら舌下免疫療法はすぐに効果の現れる治療ではありません。アレルギーの原因物質を少しずつ体内に取り込み、免疫を整え、体質を改善する治療となります。そのため治療期間が長くなることはご理解ください。
また、100%の患者さんに有効とは言えません。さらに、途中でやめた場合にも効果が期待できません。

開始時期に注意点はありますか?

スギ花粉が飛散する3ヶ月以上前より治療を行うと効果的です。スギ花粉の飛散する時期には治療を開始しません。

年齢は関係ありますか?

スギ花粉症の舌下免疫療法は12歳以上が健康保険の対象となっています。

誰でも受けられますか?

詳細は確認する必要がありますが、基本的に以下の方は受けられません。
まずはご相談ください。

  • 妊娠している
  • 喘息や気管支喘息の症状がひどい
  • 重度の口腔アレルギー症候群
  • 口腔内に傷や炎症などがある
  • ステロイドや抗がん剤、β阻害薬などを使用している

など

副作用などはありますか?

口腔内のかゆみ、唇の腫れ、のどの刺激感、喘息、腹痛などの軽い副作用が発生する場合があります。

安全ですか?

使用するエキス薬はスギの花粉から抽出した自然のものを利用しております。そのため、ごくまれにアナフィラキシー反応のあることが報告されています。そのためアレルギー専門でかつ舌下免疫療法の登録医のいる医療機関で治療することが必要です。

スギ花粉以外はありますか?

日本で舌下免疫が可能なアレルゲンは現在スギ花粉症とダニによるアレルギー性鼻炎だけです。海外では雑草などの花粉症対策として治療薬がありますので、スギ花粉の舌下免疫療法が広まれば、他の花粉についても日本における治療の可能性が高まると考えられます。

当院にて治療を希望される場合は?

  • スギ花粉症がある
  • 免疫療法が適用される

などの診断と確認が必要となります。

まずはご連絡頂き、アレルギーの検査結果などから舌下免疫療法を行うか確認いたします。お気軽にご相談ください。

相原アレルギー科・小児科クリニック概要

相原アレルギー科・小児科クリニック

所在地
〒232-0022
横浜市南区高根町3-17
ストーク大通り公園参番館201
電話番号
045-261-0737
最寄り駅
横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋」駅徒歩1分
京浜急行電鉄「黄金町」駅徒歩8分
診療時間
診療時間表
  • アレルギー科
  • 食物経口免疫療法
  • 食物経口負荷試験
  • 舌下免疫療法
    • スギ花粉舌下免疫療法
    • ダニによるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法
  • 小児科
  • 予防接種
  • 乳幼児健診
  • 視覚スクリーニング試験
  • 禁煙支援外来